フランキー・ヴァリ&ザ・フォー・シーズンズのすべて
斎藤充正さんが書かれたフォー・シーズンズ本『フランキー・ヴァリ&ザ・フォー・シーズンズのすべて』は先月末に無事に届いた。

聞いていたとおり、かなり分厚く、重い。
けれども、タイミング悪く、結構忙しくなってしまったこともあり、まだぱらぱらと中をめくって見た程度。
内容的には、鳩サブローさんがブログtangodelogで連載として書かれていた記事をスケールアップした内容と言えば良いだろうか。
4 seasonsの発表音源(シングルやアルバム)を時系列的に紹介しながら、その頃のグループの状況、楽曲にまつわる話、作者、アレンジャー、録音スタジオ等、さまざまな情報を多角的にまとめあげたもの。
この手の内容で書かれたアーティスト本は、僕の印象では珍しいような気がする。
実際の音源を入手確認することも(時間、お金、そして労力において)大変だが、好きなアーティストに関わる話だけでなく、楽曲にかかわることをこれほど詳細に調べまとめあげるには、かなりの音楽通・知識豊富でなければならず、そういう意味で、書ける人が限られてくるように思う。
いやぁ、これは本当に斎藤さんにしかできなかっただろう。
素晴らしいの一言に尽きる。
やっぱり、これだけのボリュームがあると、毎日まとまった時間を作って読み進めて行きたいので、今はちょっと難しい。
早ければ今月中旬くらいから始められるかなって感じ。

と言うことで、鳩サブローさん、すみません。まだ全然しっかりと目を通せていませんが、資料本としても価値が高いので、そのあたりも楽しみに読ませてもらいますので!

聞いていたとおり、かなり分厚く、重い。
けれども、タイミング悪く、結構忙しくなってしまったこともあり、まだぱらぱらと中をめくって見た程度。
内容的には、鳩サブローさんがブログtangodelogで連載として書かれていた記事をスケールアップした内容と言えば良いだろうか。
4 seasonsの発表音源(シングルやアルバム)を時系列的に紹介しながら、その頃のグループの状況、楽曲にまつわる話、作者、アレンジャー、録音スタジオ等、さまざまな情報を多角的にまとめあげたもの。
この手の内容で書かれたアーティスト本は、僕の印象では珍しいような気がする。
実際の音源を入手確認することも(時間、お金、そして労力において)大変だが、好きなアーティストに関わる話だけでなく、楽曲にかかわることをこれほど詳細に調べまとめあげるには、かなりの音楽通・知識豊富でなければならず、そういう意味で、書ける人が限られてくるように思う。
いやぁ、これは本当に斎藤さんにしかできなかっただろう。
素晴らしいの一言に尽きる。
やっぱり、これだけのボリュームがあると、毎日まとまった時間を作って読み進めて行きたいので、今はちょっと難しい。
早ければ今月中旬くらいから始められるかなって感じ。

と言うことで、鳩サブローさん、すみません。まだ全然しっかりと目を通せていませんが、資料本としても価値が高いので、そのあたりも楽しみに読ませてもらいますので!
- 関連記事
-
- THE 4 SEASONS ENTERTAIN YOU
- フランキー・ヴァリ&ザ・フォー・シーズンズのすべて
- 4 seasonsの国内盤 ベスト・ポップ・ヒット
スポンサーサイト